ワード版はこちら
                                      一太郎版はこちら
                                                         

20071002

'07年度・社会学『水曜読書会』のご案内》(第21版)

                       総合科学部・地域システムコース

                       樫田 美雄=1号館南棟2階1224室=

                                                       電話:088-656-9308(ダイヤルイン)

 水曜読書会は、その名の通り、月に一度、水曜日の放課後に行われる任意参加の読書会です。学部生、院生、社会人が遠慮なくのびやかに意見をぶつけ合う場にしたいと思っています。社会学に関心がある方なら、学年・所属は問いません。徳大社会学のOBOGと知り合いになるきっかけにもなります。通算第104回を下記の要領に従って行いますので、奮ってご参加ください。飛び込み歓迎!ひやかし歓迎!

日時    …… 1017日(第3水曜日)18:30〜21:00

場所    …… ゼミ8室(1号館中央棟1階中央、右側の部屋)

内容    …… 水野英莉「スポーツする日常にある性差別」in好井裕明編『繋がりと排除の社会学』        明石書店。(2005年、2940円+税)。

発表者 ……中恵真理子氏(文化の森スクール教員。元・徳大総科学生)

テキスト……各自書店でご購入ください。

………………………………………………………………………………………………………

2007年度の予定】(問い合わせは、kashida@ias.tokushima-u.ac.jpまでお気軽に!)

99)4月11日(水)
市野川容孝『社会』岩波書店:前半。
2006年。1600円+税。
担当・・・・・・新名氏。場所は、ゼミ8。

100)5月 2日(水)
市野川容孝『社会』岩波書店:後半。
2006年。1600円+税。
担当・・・・・・橋本 文子氏(徳島大学医学部保健学科教員)。

   ※5月はイレギュラー日程に注意(第1水曜日)。以下もイレギュラー日程多し。

101)6月20日(水)
野口裕二『ナラティブの臨床社会学』勁草書房(前半)。
2005年。2600円+税。
担当・・・・・・中恵 真理子氏(文化の森スクール講師)

102)7月18日(水)
野口裕二『ナラティブの臨床社会学』勁草書房(後半)。
2005年。2600円+税。
担当・・・・・・阿部智恵子氏(石川県立看護大学教員)

★8月はおやすみ。

   ※9月は著者の蘭先生の集中講義にあわせたので、著者ご本人のご臨席付でした。

103)9月13日(水)
好井裕明
[]『繋がりと排除の社会学』明石書店。
(蘭由岐子著、4章「宿泊拒否事件にみるハンセン病者排除の論理」)。
2005年。2940円+税。
担当……樫田美雄(徳島大学総合科学部教員)

1041017日(水)
好井裕明
[]『繋がりと排除の社会学』明石書店。
(水野英莉著、5章「スポーツする日常にある性差別」)。
2005年。2940円+税。
担当……中恵 真理子氏(文化の森スクール講師)

1051128日(水)
樫村 愛子『ネオリベラリズムの精神分析−なぜ伝統や文化が
求められるのか−』光文社新書、2007年。890円+税。前半192頁まで。
担当……阿部 智恵子氏(石川県立看護大学教員)。イレギュラー日程!

1061219日(水)
樫村 愛子『ネオリベラリズムの精神分析−なぜ伝統や文化が
求められるのか−』光文社新書、2007年。890円+税。後半最後まで。
担当……橋本 文子氏(徳島大学医学部保健学科教員)。

107)1月23日(水)
佐藤
健二・吉見俊哉編『文化の社会学』有斐閣、2007年。1800円+税。
(一部のみ:第
7章金田淳子「マンガ同人誌−解釈共同体のポリティックス」、第8章澁川修一「ネット文化−2ちゃんねるの光と陰」、2つの章で163216頁)。&水曜読書会座談会冊子の配布。
担当……阿部 智恵子氏(石川県立看護大学)。イレギュラー日程!

97)2月20日(水)
若林幹夫『郊外の社会学−現代を生きる形』筑摩書房、
2007年。720円+税。前半108頁まで。
担当……中恵 真理子氏(文化の森スクール講師)

98)3月19日(水)
若林幹夫『郊外の社会学−現代を生きる形』筑摩書房、
2007年。720円+税。後半最後まで
担当・・・・・・橋本文子氏(徳島大学医学部教員)

★基本方針…原則として第3水曜、総合科学部1号館中棟1階ゼミ室(あるいはゼミ7)。       方針は、発表付きの誰でもいつからでも参加できる自由気ままな読後放談会。

※毎年8月はお休み。年間11回で7〜8冊読んでいきます。テキスト候補公募中。年度末の回の時にご持参下さい。