200823

'08年度・社会学『水曜読書会』のご案内》(第23版)

                       徳島大学(常三島キャンパス)

                       総合科学部・地域システムコース

                       樫田 美雄=1号館南棟2階1224室=

                                             電話:088-656-9308(ダイヤルイン)

 水曜読書会は、その名の通り、月に一度、水曜日の放課後に行われる任意参加の読書会です。徳島大学の学生、院生、地域に暮らしている社会人が遠慮なくのびやかに意見をぶつけ合う場にしたいと思っています。社会学に関心がある方なら、学年・所属・参加頻度は問いません。徳大社会学のOB・OGと知り合いになるきっかけにもなります。通算第112回目を下記の要領に従って行いますので、奮ってご参加ください。飛び込み歓迎!ひやかし歓迎!(定例は第3水曜日、定例外有)

日時    …… 6月18日(第3水曜日)18:30〜21:00

場所    …… ゼミ5室(総科1号館中央棟1階手前、右側の部屋)

内容    …… 田中耕一・荻野昌弘(編)『社会調査と権力』世界思想社(1章&3章)。2007年。3600円+税。

発表者 ……樫田美雄(徳島大学総合科学部教員)

テキスト……各自書店でご購入ください。読まずに来てもOKです!

………………………………………………………………………………………………………

2008年度の予定】(問い合わせは、kashida@ias.tokushima-u.ac.jpまでお気軽に!)

110)4月16日(水)……加藤秀一『<個>からはじめる生命論』日本放送出版協会:前半(〜2章まで)。2007年。970円+税。

担当→→中恵 真理子氏(徳島大学)。

111)5月21日(水)……加藤秀一『<個>からはじめる生命論』日本放送出版協会:後半(142頁〜、3章以下)。2007年。970円+税。

担当→→樫田美雄。場所は、ゼミ5の予定(中央玄関はいってすぐ)。

112)6月18日(水)……田中耕一・荻野昌弘(編)『社会調査と権力』世界思想社(13章)。2007年。3600円+税。

担当→→樫田美雄。場所移動があった場合には、ゼミ5ドアに掲出します。

113)7月16日(水)……田中耕一・荻野昌弘(編)『社会調査と権力』世界思想社(5&終章)。2007年。3600円+税。

担当→→阿部智恵子氏(石川県立看護大学教員)

★8月はおやすみ。

114)9月17日(水)……美馬達哉『<病>のスペクタクル−生権力の政治学−』人文書院:前半(1〜4章)。2007年。2400円+税。

         担当……橋本文子氏(徳島文理大学教員)

※ 樫田の飛行機遅延につき、中止。2008年10月に延期。

1151015日(水)……美馬達哉『<病>のスペクタクル−生権力の政治学−』人文書院:後半(5〜8章)。2007年。2400円+税。

         担当……中恵真理子氏(徳島大学)

※ 9月からの玉突きで、2009年4月に延期。

1161126日(水)……石川実・井上忠司(編)『生活文化を学ぶ人のために』世界思想社(2&8章)。1998年。2300円+税。

        担当……阿部智恵子氏(石川県立看護大学教員)。

※ 発表者変更。阿部 智恵子→富永朝己(とみなが あさみ)徳島大学総合科学部

   ※11月はイレギュラー日程に注意(第4水曜日)。他にイレギュラー日程はなし。

1171217日(水)……山崎正和『社交する人間−ホモ・ソシアビリス−』中央公論新社:前半(1〜6章)。2006年。1000円+税。

        担当……橋本文子氏(徳島文理大学教員)。

118)1月21日(水)……山崎正和『社交する人間−ホモ・ソシアビリス−』中央公論新社:後半(7〜10章+終章)。2006年。1000円+税。

        担当……中恵真理子氏(徳島大学)。

119)2月18日(水)……見田宗介『社会学入門−人間と社会の未来』岩波書店:前半(1〜4章)。2006年。780円+税。前半122頁まで。

        担当……樫田美雄(徳島大学教員)

120)3月18日(水)……見田宗介『社会学入門−人間と社会の未来』岩波書店:後半(5,6章+補)。2006年。780円+税。

担当……阿部智恵子氏(石川県立看護大学教員)

★基本方針…原則として第3水曜、総合科学部1号館中棟1階ゼミ室(あるいはゼミ6)。

       方針は、発表付きの誰でもいつからでも参加できる自由気ままな読後放談会。

                   ※毎年8月はお休み。年間11回で5〜8冊読んでいきます。テキスト候補公募中。年度末の回の時にご持参下さい。発表希望歓迎。


・WORD版→こちら

・一太郎版→こちら