在宅医療科研
企画・スケジュール | 備 考 | 資 料 | |
15 | ビデオ撮影調査 2012年7月20日(金) 場所:鳥取県西伯郡日吉津村 ひえづの里(小規模多機能ホーム) |
||
14 | 診療同行撮影調査 2012年7月13日(金)午後 場所:岐阜県個人宅(総合在宅医療クリニックより同行) |
||
13 | 在宅医療インタビュー 2012年6月4日 10:00〜12:00 場所:仙台市内 |
||
12 | 在宅医療調査 2012年4月16日(月)8:30〜17:00 場所:中部地区X市Yクリニック&診療先 参加:若林、樫田、堀田 |
||
11 | 読書会 ガーフィンケル2006『seeing sociologically』 2012年4月15日(日)13:00〜16:00 場所:スカイワードあさひ(尾張旭市) 発表担当 樫田美雄 P99〜107、堀田裕子 P108〜117 |
||
10 | 研究打ち合わせ 2012年4月14日(土)午後 場所:株式会社国際文献印刷 |
||
9 | 頸椎損傷者のカラオケルームにおける相互行為分析調査 2012年1月14日(土)12:15〜17:30 場所:徳島大学VBL棟ほか(徳島市内の在宅患者宅) 内容 ・顔合わせ、機材準備、前回調査の反省 ・現地撮影 ・データセッション 参加者:樫田、堀田、大上ほか |
||
8 | 在宅医療のエスノメソドロジー 2012年1月13日(金)12:50〜 場所:徳島大学総合科学部第一会議室 スケジュール 12:50〜 主催者挨拶 13:00〜 各班発表 (13:00〜A班、14:40〜B班、16:20〜C班) 18:00〜 総評、その他 コメンテーター:川島氏、堀田氏ほか |
||
7 | ヒアリング&インタビュー 2011年11月20日(日)16時半〜17時半 船橋市にて 松繁氏(:国立保健医療科学院) 研究打ち合わせ 2011年11月21日(月)11:00〜 松波病院(岐阜県羽島郡) |
||
6 | 第42回医学教育セミナーとワークショップ 日時:2011年11月19日(土)−20日(日) 場所:千葉大学亥鼻キャンパス(千葉大学看護学部棟) 発表:樫田美雄 |
||
5 | 「第2回在宅医療文化研究会」のプログラム(案) 2012年1月6日(金)10:00〜15:30 場所:名古屋会議室大須アメ横会議室店(名古屋市)第二会議室 http://web.ias.tokushima-u.ac.jp/social/kasida/2011houga/event/110627_map.pd f 内容・・・@顔合わせ・自己紹介(全員) A在宅医療文化研究会および在宅医療文化科研の現状の説明(樫田) B関連文献の紹介・推薦と今後の読書会計画について=文献の解説・邦文&欧文=(樫田・若林・堀田) C研究発表「在宅医療らしさの社会学的研究(仮題)」(堀田)含:データセッション=徳島Aさん宅、徳島Bさん宅ほか= D今後の調査計画について。読書会と研究会の方針について 事前参照物・・齋藤・樫田2011「医療化する家庭・家庭化する医療」『徳島大学社会科学研究』24号所収ほか http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/repository/Detail.e?id=7558220110525101943 より、PDFファイルの入手可能。 機材・・・液晶プロジェクター(レンタル済み)・スピーカー 人数・・・3人〜7人程度(今回ご案内させて頂きましたのは、これまで、この研究会に関心がある、というご連絡をして頂いた方々ですが、関心がありそうな方をご存じならば、新規にご紹介いただければ、承ります) 予約・・・レジュメ準備の都合があります。いらっしゃる方は、事前に(12月26日正午までに)樫田(kashida.yoshio@nifty.ne.jp)の方まで、ご連絡下さい。 |
||
4 | 徳島合宿 2011年11月3日(木)午後〜4日(金)15時 場所:徳島大学VBL棟他 【内容】 3日午後:現地調査(徳島市内) 夜:データセッション(徳島大学VBL棟) =11月4日金曜日の予定 at SVBL棟三階リフレッシュルーム = 9:00 〜11:00 『逝かない身体』読書会(発表は中恵 真理子氏) 11:30 〜13:00 トランスクリプトの作り方講習会(担当は樫田美雄) (昼食休憩) 14:00〜15:30 西阪仰著『分散する身体』から考えたこと(仮題)」(発表は堀田裕子氏)※15:00までとなる可能性あり。 ※14:00からの部分は、トランスクリプト作り方講習会(2)に変更される可能性あり ※大学祭の騒音で、研究会の実施が困難な場合には、総合科学部1号館1階地域創生コース学生スペース1、コースゼミ室1に移動する可能性もある。 |
阿部氏:2日入り。3日徳島大学を20:10分撤収、20:40分バスで、大阪へ。 | 企画について |
課題図書1 ≪シリーズ ケアをひらく≫ 逝かない身体 ALS的日常を生きる 著:川口 有美子 定価 2,100円 (本体2,000円+税5%) ISBN978-4-260-01003-0 (2009年12月発行) 発行:医学書院 |
課題図書2 Elizabeth E. Wheatley(2006) ”Bodies at Risk: An Ethnography of Heart Dis ease” |
||
3 | 岐阜調査&科研ミーティング 2011年9月30日(金)13:00〜17:00 場所:総合在宅医療クリニック・岐阜大学 |
||
2 | 第1回調査・「B県在宅医療調査」(案) 2011年6月28日(火)8:10AM〜17:30PM 場所・・・集合は、8:10にJRのB駅改札前、タクシーでクリニックに移動 内容・・・@クリニックで顔合わせ・自己紹介(若林・堀田・樫田) A午前4件、午後4件程度の予定で、在宅医療の参与観察(同上) Bご許可頂けた場合には、ビデオ撮影あるいは、録音(同上) C反省会=昼食時、体力があれば、終了後にも=(同上) D反省会の内容=分析できそうな部分の確認。次回調査について。 配布物・・御願い状・必要に応じて抜き刷り等 機材・・・ハードディスクレコーディング・ビデオカメラ、三脚等 人数・・・樫田+堀田+クリニックスタッフ(含若林) |
||
1 | 第1回研究会 2011年6月27日(月)9:30〜11:30 場所:名古屋会議室大須アメ横会議室店(名古屋市) 内容・・・@顔合わせ・自己紹介(全員) A在宅医療科研の概要説明(樫田) Bこれまでの準備状況について=2010年2月17日講演から=(若林・樫田) Cミニデータセッション=愛知Kさん宅、徳島Aさん宅ほか=(樫田) D6月28日の調査について。その後の調査と分析の方針について 配布物・・齋藤・樫田2011 「医療化する家庭・家庭化する医療」『徳島大学社会科学研究』24号所収ほか 機材・・・液晶プロジェクター・スピーカー(持参可) 人数・・・3人〜6人程度 |
会場地図 |