=博士後期課程学生研究室2のロッカーについて(指針)=

(1)博士後期課程学生研究室2のロッカー(9連)の鍵は、毎年3月中旬に回収し、4月当初に   指導教員経由で利用希望者を募集し、利用希望がロッカー数を上回った場合には、抽選によって決定し、速やかに配布する。(研究利用のロッカーや、プロジェクトチーム利用のロッカーを設置することも考えられるが、そのような運用は、当事者からの申し出があってから開始する)

(2)博士後期課程学生研究室1で個人ロッカーの割り当てを受けることができなかった院生に優先的に割り当てる。

(3)ロッカーの割り当てと名簿の管理は初年度は、樫田研究室で行う。2年目からは、院生自主組織に委ねる。


=博士後期課程学生研究室2のロッカーについて(実務の提案)=
(1)博士後期課程研究室2にはロッカーが9あり、文系の博士後期課程学生は10名います。

 したがって、一人あぶれますが、かならず1つは、博士後期課程研究室1からロッカーの割り当てを受けることができますので、数は足りています。

 あとは、鍵の提供だけです。先着順では、不公平なので抽選にさせて下さい。

(2)まず、希望調査をします。

  421日水曜日午後10時から426月曜日日正午まで、下記アドレスの「調整さん」で、ロッカー番号の希望のところにをつけるよう、各院生にお伝え下さい。

  ロッカー利用の希望がない場合には、「希望無し」欄に登録するよう、お伝え下さい。

   http://chouseisan.com/schedule/List?h=991026cc929e3711b336c0f9311f5f53

(3)「調整さん」での、学生の方への説明と選択肢は以下の通りです。この方針で進めたく思います。

 

1)博士後期課程学生研究室2、には9連ロッカーが1台ある。

2)文系学生は、博士後期課程学生研究室1か2にはロッカーを確保できる。

3)希望しない場合には、ロッカーを利用しないこともできる。

4)421日水曜日午後10時から426月曜日日正午まで、

   この「調整さん」で、氏名をなのって、かつ、ロッカー番号の希望のところにを   つけると、その主張が基本的には尊重される。

5)10人目の希望が出た時点で、ハズレの1名を決める抽選が行われる。

6)結果は、427日正午までに発表され、428日正午以降、樫田研究室でロッカーキーの配布が行われる。

 各指導教員の先生へ・・博士1年と博士2年の院生に上記のことをお伝えいただき、対応するようお申し伝え下さい。

7)ロッカーは使うが、鍵はいらない、という方はを選ぶようにお伝え下さい。

8)それから、なるべく直前の方とはロッカー番号が重ならないよう、使いたいロッカー一つのみあるいは、、とし、あとは×を入れるようご指導下さい。