放送大学 面接授業講

エスノメソドロジー会話分析入門
ビデオで見るコミュニケーションの実際〜

チラシはこちらから(Word)
PDFチラシはこちらから

看護職・福祉職・心理職の皆様へ
クライアントとのコミュニケーションで困っていることはありませんか?
本講座は現場でのコミュニケーションの実際をビデオで見て考え直す研修的講座です!



開講日時 : 平成21年度12月12日(土)・13日(日)
         10時〜17時(両日とも)全8コマ
開講場所 : 徳島学習センター
        〒770-0855 徳島市新蔵町2-24
          徳島大学日亜会館3階
          電話:088−602−0151(詳しくはこちらをご覧ください)
講  師 : 樫田 美雄(徳島大学 准教授、kashida.yoshio(a)nifty.ne.jp) ※メールの(a)は@に置き換えてください。
(日本社会学会機関誌編集委員会委員、日本保健医療社会学会理事、日本医学教育学会・準備教育行動科学教育委員会委員、日本福祉社会学会機関誌査読委員、第44回日本臨床心理学会大会大会長、
挑戦的萌芽研究科研「特別支援教育のビデオエスノグラフィー:発達障害児のニーズはどのように把握されるか」代表研究者)
授業概要
本講座は、看護師・ケアワーカー・臨床心理相談員等、医療や福祉の現場で働いている方々に、特におすすめします。
 業務能力の改善・向上に有益!。奮ってご参加ください!
 具体的には、実際の医療現場や福祉現場のビデオ記録を流して、みんなで意見を言い合います!。
 エスノメソドロジーは、1960年代の米国西海岸に始源を持つ社会学の一潮流ですが、近年、録音録画機を用いた「会話分析」との組合せによって大きく発展しました。本講座では、この“エスノメソドロジー”をとくに医療現場・福祉現場にターゲットをしぼって紹介します。

※ できればご自身のノートパソコンをお持ちください!

第1回目 イントロ:まずデータを見てみよう。「見えているけれども、気づかれていない」ものがある。
第2回目 社会秩序に敏感になろう。会話はどのように秩序だっているのだろうか。(班別討論の予定)
第3回目 病院にいくことのエスノメソドロジー(救急車を呼ぶ、病院で診察をうける……)
第4回目 宿題の説明(配付のCDに基づいて、30分ほど作業をしよう:備品パソコンの利用が可能)
第5回目 初日の復習(ダグラス・メイナード『医療現場の会話分析』勁草書房ほかより)
第6回目 施設で暮らすことのエスノメソドロジー(待つこと/待たせること/待たされること)
第7回目 医療社会学とエスノメソドロジー・福祉社会学とエスノメソドロジー
第8回目 まとめ(勉強を続けていくために)とレポート課題の発表
※単位は出ませんが、どなたでも聴講いただける『共修生』という制度があります。(入学金不要)
※受講料は、放送大学学生ではない一般の方・学生の方ともに、1科目 5,500円です。

共修生の受付締切:2009年12月2日(水)
共修生についてはこちらをご覧下さい。(PDF)
(ページ右上"チラシ"の3枚目も共修生の申し込みについて記載しておりますので、ご覧下さい)

使用するテキスト

・好井 裕明・串田 秀也編 『エスノメソドロジーを学ぶ人のために』 世界思想社(近刊予定)¥2,500程度


   参 考 書

・好井 裕明・山田富秋・西阪仰編 『会話分析への招待』(世界思想社) ¥2,520

・山崎 敬一編 『実践エスノメソドロジー入門』(有斐閣) ¥2,940

・平 英美・中河 伸俊編 『新版 構築主義の社会学』(世界思想社) ¥2,415

・ダグラス・メイナード、樫田・岡田訳 『医療現場の会話分析』(勁草書房) ¥3,045

・長川・浜・藤村・町村 『社会学』(有斐閣) ¥3,675




問い合わせは 放送大学徳島学習センター へ
  〒770-0855 徳島市新蔵町2-24
          徳島大学日亜会館3階
          電話:088−602−0151


back