残り2ヶ月半の授業について以下のように方針変更します。 ★方針変更1)論文を書くのではなく、新聞への投書(ただし、ボランティア実践の授業を踏まえた内容であること)を書く(1月末までに、全員が必ず1社以上に投書する) ★方針変更2)12月から1月にかけての授業を、論文構想の検討会として使うのではなく、新聞投書文の検討会として使う。 ★方針変更3)1月9日のワークショップにおいても、新聞投書文の検討会を行う。 班は2つとし、それぞれの班に山本さんと小川洋子氏(非常勤講師、認知症の人と家族の会メンバー)についてもらって、樫田が統括する形のワークショップとする。 ※上記の変更にしたがって、1月9日も以下のように企画が微修正されます。(1月9日は12:30に4号館201教室に学生は集合して講演会準備に協力すること) =山本秀樹先生講演会WS連続企画プラン= 日程・・・2010年1月9日 ■講演会部分の予定(4号館201講義室) 時間・・・13:0から14:30 題名・・・・高齢者福祉の課題とサービス・ラーニング(仮題) 内容案・・0)主催者挨拶(5分) 1)サービス・ラーニングとは何か(20分) 2)関西国際大学での取り組み(20分) 3)高齢者福祉の課題とサービス・ラーニング(30分)(この部分、テーマが違った方が良ければご指示下さい) 4)質疑応答(15分) 聴衆・・・20名ぐらい。 層・・・・学校教員(12月9日に、市内の各学校にポスターを送付)・市民・学生 ■ワークショップ部分の予定(3号館スタジオ) 時間・・・15:00から17:30 題名・・・ボランティア実践をサービス・ラーニング化するために 内容案・・0)授業担当者挨拶と趣旨説明(5分) 1)山本先生ミニ講義:ボランティアからサービス・ラーニングへ(20分) 2)ワークショップ(班ごとに、これまでの経過をまとめる&投稿文の検討)(40分) 3)班別発表会(総括と投稿文の紹介)と質疑応答(2班×20分=40分) 4)山本先生講評(15分) 5)終わりの挨拶(5分) メンバー・・8名の学生と樫田と市民少々 ご相談・・・ビデオで記録をとる。カメラ4台、撮影班2名の予定。 1月14日は休み。1月21日は書き直した投稿文を持参。ここでもう投稿に進む。 |
関連行事予定
企画 | 備 考 | |
3 | ■山本秀樹先生講演会 日程・・・2010年1月9日(土) 4号館201講義室(予定) 時間・・・13:0〜14:30 題名・・・・高齢者福祉の課題とサービス・ラーニング(仮題) ■ワークショップ 時間・・・15:00〜17:30 3号館スタジオ(予定) 題名・・・ボランティア実践をサービス・ラーニング化するために |
|
2 | ■21世紀高野山医療フォーラム〜生と死が手を結ぶには〜 日程:2009年11月21日(土)〜22日(日) ★高野山大学松下講堂 11:30集合 会場:高野山大学松下講堂黎明館(和歌山県伊都郡高野町) http://www.koyasan.jp/21forum.html(21世紀高野山医療フォーラム) http://www.koyasan.jp/common/21mf/time.pdf(2009年プログラム) |
|
1 | ■ソーシャルサポートCIAO訪問&作業 日時:2009年11月19日(木)14:30以降〜16:30 場所:ソーシャルサポートCIAO 〒771-4267 徳島県徳島市渋野町日開谷27−6 電話:088-645-2623 |