◇ 第3回総工連携研究会 報告要旨

第三報告:樫田 美雄  「UDと新しい社会づくり実践技術:当事者の拡大に対応して」

市場における商品開発の視点からユニバーサルデザインを考えると、それは商品の購入者として想定する対象を、「広範囲化」することであり、具体的には「福祉の対象者」に限られていたユーザーを(究極的には)「市場における消費者一般」に拡大することである。このことは、設備機器の利用者側から見れば、「当事者の拡大」ということになるし、社会側からみれば、「新しい社会づくりの実践」ということになるだろう。
このように「ユーザー」が変化しているならば、それに対応した問題も生じるだろうし、それ見合ったテクニックも必要となるだろう。本報告では、この問題とテクニックが具体的にはどのようなものとして現れたり存在したりするのか、ということを見ていきたく思う。我々は、一昨年来「ユニバーサル徳島マップ」という活動をおこなってきている。今年に入ってからは、総工連携研究会と連動させる形で学内UD調査を行ってきている。それらを素材に検討結果を報告する。
「 徳島大学カキコまっぷ(http://www.ias.tokushima-u.ac.jp/social/universal/maptop.html)」